見沼通船堀

お天気が良いので

ちょっとお散歩へ

見沼通船堀の直ぐ近くに
お世話になっている方の家があるので
通船堀の近くには、よく行くのですが
川沿いを歩いたのは初めて

見沼通船堀は、見沼代用水と芝川とを結ぶ閘門式運河である。1731年に作られた。 江戸時代後期から明治時代の内陸水運で重要な役割を果たした。堀全体で4つの関を持ち、閘門式運河では日本最古の部類に入る。

サイクリングやウォーキングをしている方も

沢山いて素敵な通りでした

今度は桜の時期に
お散歩したいなぁ(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


店長の思いつき

前の記事

ドッグラン
店長の思いつき

次の記事

誕生日