日原鍾乳洞

だいぶ前から行きたいと思っていた

奥多摩にある日原鍾乳洞へ

片道約3時間💦💦

外環、関越、圏央道を乗り継いで

鍾乳洞の周りは木々と水

気温も地元とは10度近く違って日陰は涼しい

まずは昼食

ざる蕎麦はコシがあって美味しかった

牛丼は汁だく

ビールはスーパードライ

鍾乳洞の中に入ると急に寒くなる

こんなに寒くて風邪引かないかな?って最初は思ったくらい

年間を通して11度くらいらしい

夏は涼しく、冬は暖かい

でも歩いているうちに暑くなってきた

急な階段もあったし、良い運動

残念ながら私の見たかった鍾乳石は、昔の人がイタズラなのか?

折ってしまったらしく💧ほんの小さな物しかなかった

つらら状に垂れ下がる鍾乳石は3センチ伸びるのに200年、上に向かって成長する石筍は400年の年月を費やすらしい💧💧💧自然て凄いなぁ

ここは日本鍾乳洞9選なので

皆さんも是非!行ってみてください😊

お知らせ

前の記事

旬の物を食べるNew!!